こんにちは。
ゴリちゃんです。
新潟のラーメン界は日々進化をしていて、昔からある「新潟5大ラーメン」を始めいろいろなラーメンがあります!
県外から新しいお店が毎年何軒か出店して来ておりますがここはやはり新潟!美味しいお店がたくさんあるラーメン激戦区なだけになかなか付け入る隙を与えてくれません!
が、しかし、新潟ラーメン界に新しい風をと県外から2つのラーメンが名乗りを上げました!
今年流行るであろう県外の新しいトレンドラーメン、「シビ辛担々麺」をご紹介致します!
新潟のトレンドラーメン「シビ辛担々麺」の概要、オススメ店
「シビ辛担々麺」概要
北海道札幌市発祥の担々麺専門店のオススメメニューとして「シビ辛担々麺」が人気です!
愛知県名古屋市でも「シビ辛担々麺」のお店があるようです!
基本的にはひき肉や海老などの魚介類、ナッツなどの香りを出して、各店舗特色のある秘伝のゴマだれ、ラー油などをかけるスタイルです!
麺は汁の有無により、太麺か細麺かが変わります!
基本的には汁ありよりも汁無しの方が味が濃厚ですがただどちらかというと汁無しの方が濃厚というだけで、汁ありもゴマの風味は濃厚で美味しいのです!
新潟トレンドラーメン「シビ辛担々麺」のオススメ店
175°DENO 担担麺 燕三条店
北海道札幌市に本店のある担々麺の専門店で東京にまで進出した実力店です!
本場四川から取り寄せたホアジャオや香辛料、自家製ラー油であのシビれるような辛さを出し、秘伝のゴマだれ、炒めたひき肉、鶏ガラスープがあのシビれるうまさを出しています。
ただ、「シビれ」は3段階から選べて無しにもできる為スパイシーさが苦手な方でも食べられると思います。
基本的に「シビ辛担々麺」は「汁あり」と「汁無し」の2種類がありますので順を追って説明致します。
まず「汁あり」ですが麺は北海道産の小麦粉を使用した細麺を使っています。細麺ですがコシがあり非常に美味しいです!
スープは鶏ガラスープが濃厚なゴマや自家製ラー油、海老、ナッツの風味や味を引き立てます。
麺とスープを一緒に食べると早速シビれが来ますがゴマだれの味がめちゃくちゃ濃厚で美味しく、いろんな味が混ざり合い箸が進みます!
そして「汁無し」ですが、麺は中太麺を使っており、弾力があり、モチモチで食べ応え抜群です!
こちらも「汁あり」同様にゴマダレ、自家製ラー油、海老、ひき肉、ナッツが絶妙に絡み合いとても美味しいです!
平皿に盛られているスタイルで、こちらも速攻でシビれが来ますが「汁あり」よりも味が濃厚で太麺によく絡まりめちゃくちゃ美味しいです!
また、地元企業のsnow peakのマグカップを使うなど地元愛の深いお店でもあります!
辛そうですがコクや旨味が半端じゃなく、どハマり必至なので是非食べてみてくださいね!
アクセス
住所 新潟県三条市興野2-2-58 りとるたうん
営業時間
午前 11時〜15時
午後 17時〜22時
定休日 無休
新潟で食べるべき新しいトレンドラーメン「シビ辛担々麺」まとめ
今回は県外から来て、新潟ラーメン界に新しい風を吹かせる為に登場した「シビ辛担々麺」をご紹介致しました!
辛いものが苦手な方でも辛いもの好きで刺激が欲しい人にもオススメですので是非食べてみてください!
それではまた次回もお楽しみに!
ブログランキングに参加中です。応援よろしくお願い致します!↓