こんにちは。
ゴリちゃんです。
新潟には5大ご当地ラーメンというのがあり、「新潟あっさりラーメン」、「燕三条背脂ラーメン」、「長岡生姜醤油ラーメン」、「新潟濃厚味噌ラーメン」、「三条カレーラーメン」があります。
新潟県はラーメン王国と呼ばれており、日々いろいろな新しいラーメンが生み出されてあるおりますが飲んだ後などは昔懐かしいあっさり系のラーメンを食べたい方も多いのではないでしょうか?
そんな方の為に今回は新潟の絶品ご当地ラーメン「新潟あっさりラーメン」をご紹介致します。
- 新潟のご当地ラーメン「新潟あっさりラーメン」とは?
- 新潟の絶品ご当地ラーメン「新潟あっさりラーメン」美味しい店ベスト3
- 2位 元祖支那そば 信吉屋
- 3位 中華そば来味 東堀店
- 新潟の絶品ご当地ラーメン「新潟あっさりラーメン」ランキングまとめ
新潟のご当地ラーメン「新潟あっさりラーメン」とは?
「新潟あっさりラーメン」の概要
「新潟あっさりラーメン」は明治初期に新潟市内にあったラーメンの屋台で発祥したと言われているご当地ラーメンです。
最大の特徴は澄み切った醤油スープで、細麺を使用した非常にシンプルなラーメンです。
スープは店により違いますが、見た目は非常にシンプルで煮干しと鶏ガラをしっかり効かせてある為あっさりですが味に深みがあり非常に美味しく昔ながら懐かしい味わいです。
トッピングも昔ながらのなると、メンマ、ネギ、チャーシューと非常にオーソドックスです。
最近はいろいろなラーメンが世に出ておりますが何だかんだ言ってこういう王道系はどの時代でも愛されるのです。
新潟の絶品ご当地ラーメン「新潟あっさりラーメン」美味しい店ベスト3
1位 三吉屋
出典:「三吉屋」の中華そばはもはや芸術!全国のラーメンフリークを虜にするあっさり系のレジェンド - ぐるなび みんなのごはん
新潟県民なら知る人ぞ知る「新潟あっさりラーメン」の超有名店です。
最初は屋台から始まり、1957年から今の場所に店を構えた歴史あるお店でもあります。
かなり昔からあるお店ですが、今も変わらない味を守っていて、新潟県民からとても愛されています。
肝心の「新潟あっさりラーメン」ですが、スープは煮干し、豚骨、野菜から取る為あっさりの中にも優しい味のスープです。仕上げに入れる鶏の油も良いアクセントになっています。
トッピングも昔ながらのなると、メンマ、ネギ、チャーシューとまさに王道です。
麺も昔ながらの細い縮れ麺を使用しており、あっさりスープと相性抜群です。
シメのラーメンにも持ってこいなので是非食べてみてください。
アクセス
住所 新潟市中央区西堀通5番町829
営業時間
午前 11時〜16時
午後 17時〜19時
定休日 火曜日
2位 元祖支那そば 信吉屋
新潟県新潟市中央区にある「新潟あっさりラーメン」のお店です。
カウンター席のみの昔ながらの懐かしさを感じられます。
こちらのお店の「新潟あっさりラーメン」はスープの見た目がめちゃくちゃ澄んだ醤油色をしていて「すごいあっさりしてそう!」と思いますがスープを飲んでみるとかなり深みと香りがありクセになります!
このスープが細いストレート麺とめちゃくちゃ絡み合いとても美味しいのです。
三吉屋同様非常にシンプルですがまさにシンプルイズベストです!
こちらも是非味わって欲しいお店です!
アクセス
住所 新潟県新潟市中央区本町通5番町423-7
営業時間 11時〜19時
定休日 木曜日、金曜日
3位 中華そば来味 東堀店
新潟県新潟市中央区にある「新潟あっさりラーメン」が売りのお店です。
こちらのお店の「新潟あっさりラーメン」のスープは煮干しの香りが強めであっさりの中にも「ガツンと」くるようなパンチの効いた味でとても美味しいです!
そして麺は細いストレート麺を使用していて、やはりスープには絡みやすいです。
トッピングのチャーシューも小さいながら醤油でしっかりとした味に漬け込んである為存在感がありますし、食べやすく美味しいです。
前述しました2店とは多少タイプが違いますがこちらのお店もめちゃくちゃオススメです!
アクセス
住所 新潟県新潟市中央区東堀通6番町1035-1
営業時間
午前 11時〜15時
午後 18時〜0時
定休日 無休
新潟の絶品ご当地ラーメン「新潟あっさりラーメン」ランキングまとめ
今回は新潟の絶品ご当地ラーメン「新潟あっさりラーメン」をご紹介致しました。
若干タイプの違った3店をご紹介致しましたがどの店も同じくらい美味しいのでできれば全てのお店に行って欲しいと思っております!
それでは次回もお楽しみに!
ブログランキングに参加中です。応援よろしくお願い致します!↓
|