こんにちは。
ゴリちゃんです。
「新潟はラーメン王国だ!」って言う言葉を新潟県内にいるとよく耳にします。
新潟にはラーメン店がひしめいており数々の人気店が多数存在しております。
今回は新潟県の5大ご当地ラーメンの1つ「長岡生姜醤油ラーメン」をランキング形式でご紹介致します。
新潟のご当地ラーメン「長岡生姜醤油ラーメン」とは?
「長岡生姜醤油ラーメン」の概要
今回ご紹介する「長岡生姜醤油ラーメン」は新潟の5大ご当地ラーメンの1つで、新潟県長岡市では昔から根強い人気があるとても美味しいラーメンです。
新潟県長岡市の「青島食堂」が発祥と言われていて、豚の臭みを消すために入れたのがきっかけだそうです。
「青島食堂」はかなりの人気店で長岡市内に3店舗、新潟市内に3店舗あります。また、東京都内にも「青島ラーメン」という名前で1店舗あります。
豚骨でスープを取っていて昔ながらのあっさりとした醤油ラーメンスープなのですが生姜の香りが後から来てこれがまた絶妙にスープにマッチしています。
麺の太さは店によって違いますが大体は中太の縮れ麺の所が多く、程よい固さでスープに絡み合います。
トッピングはネギ、ほうれん草、チャーシュー、海苔が乗っている店が多く、特にチャーシューは店によって特色があるように思います。
新潟の絶品ご当地ラーメン「長岡生姜醤油ラーメン」の美味しい店ベスト3
1位 青島食堂
新潟県長岡市が誇る「長岡生姜醤油ラーメン」の名店です。
前述致しましたが大変人気のあるお店で県内に6店舗、都内にも1店舗あります。
土日ともなるとどの店舗も開店時間の11時には早々に行列が出来ます。
メニューは「青島ラーメン」と「青島チャーシュー」のみで勝負しており、かなりの自信がうかがえます!
その自信通り味は最高で、スープや麺は前述致しました通りですが、チャーシューがめちゃくちゃ美味しいです。
なかなか珍しい豚の腕肉を長時間煮込み、極薄にスライスしてあります。食感的には、固めの昔ながらのチャーシューですが極薄な為とても食べやすいです。
「長岡生姜醤油ラーメン」を食べるならまずはここです!
店舗情報
長岡市 宮内駅前店、曲新町店、曙店
新潟市 南万代店、東堀店、トキメッセ店
東京 秋葉原店
アクセス
・長岡市
宮内駅前店 新潟県長岡市宮内3-5-3
曲新町店 新潟県長岡市曲新町3-12-22
曙店 新潟県長岡市曙3-2-12
・新潟市
南万代店 新潟県新潟市中央区南万代町2-14
東堀店 新潟県新潟市中央区東堀通り1番町495
トキメッセ店 新潟県新潟市中央区万代島7-1
秋葉原店 東京都千代田区神田佐久間町3-20-1
・営業時間
新潟県内の店 11時〜20時
東京都内の店 11時〜18時(スープ無くなり次第終了)
・定休日
長岡宮内駅前店、曙店 無休
長岡曲新町店、新潟東堀店 木曜日
南万代店 火曜日
トキメッセ店 水曜日
秋葉原店 火曜日
2位 たいち
新潟県長岡市にある「長岡生姜醤油ラーメン」のお店です。
大体できてから10年くらいです。
長岡市内の大きいゲーセン「アピナ」の裏にあるこじんまりとしたお店です。
こちらも長岡市内有数の人気店で開店してすぐ満席になってしまうので開店20分前くらいから並ぶのもありです。
スープの方は「青島食堂」よりも若干濃い目な気がしますがとてもスッキリした味わいです。生姜の風味もしっかりしていてとても濃い口のスープに合います!
麺は中太の縮れ麺でこちらもスープとしっかりと絡み合います!
オススメポイントはメンマにブラックペッパーがかかっていて生姜醤油スープと相性抜群です。
「青島食堂」はオーソドックス、「たいち」は斬新です!
アクセス
住所 新潟県長岡市堺東町50
電話番号 0258-29-3259
営業時間 11時〜21時
定休日 無休
3位 大喜
新潟県長岡市内にある人気ラーメン店です。
長岡商業高校の目の前にあります。
土日のお昼時はかなり繁盛していてなかなか入れない事も多いです。
基本的には「長岡生姜醤油ラーメン」が売りのお店ですが他にもいろいろなメニューがあります。
大喜の「長岡生姜醤油ラーメン」は背脂もトッピングできるところが新しいです。
今までありそうでなかった組み合わせです。
スープはオーソドックスな生姜醤油スープで、麺は中太縮れ麺、トッピングもチャーシューの味が濃い目でしっかりしている以外はスタンダードです。
スープに背脂を入れる事によりまろやかな味わいになります。生姜醤油とめちゃくちゃ合います。
背脂と生姜醤油の組み合わせを味わいたい人は是非!
アクセス
住所 新潟県長岡市小曽根町135
営業時間
昼 11時〜14時半
夜 17時〜20時半
定休日 無休
新潟の絶品ご当地ラーメン「長岡生姜醤油ラーメン」ランキングまとめ
今回は新潟の絶品ご当地ラーメン「長岡生姜醤油ラーメン」についてランキングを交えてお伝えしました。
このランキングはあくまでも私の嗜好なので参考までにお願いします。
それでは次回もまたお楽しみに!
ブログランキングに参加中です。応援よろしくお願い致します!↓
|