こんにちは。
ゴリちゃんです。
今から10年ほど前になりますがあのこってりが大好きな新潟県で「淡麗系ラーメン」が生まれました。
私は普段大のこってり派でこってり系のお店に気づいたらいるような人間ですが、一度友達に誘われて「淡麗系ラーメン」を食べてみましたが非常に繊細であっさりしており新潟県で人気が出たのもうなずける味わいでした!
が、しかし!近年前述致しました「淡麗系ラーメン」をしのぐ新たなトレンドラーメンが誕生したのです!
今回は新潟県で新しく誕生したトレンドラーメン「ド淡麗ラーメン」についてご紹介致します。
新潟のトレンドラーメン「ド淡麗ラーメン」とは?
「ド淡麗ラーメン」の概要
新潟のトレンドラーメン「ド淡麗ラーメン」は化学調味料を一切使わずに素材の味を引き出したスープに細めの麺を使用して、トッピングの素材にも十分にこだわったラーメンです!
非常に上品な味わいで見た目も芸術的に盛り付けるのがこの「ド淡麗ラーメン」の特徴です。
この「ド淡麗ラーメン」を売りにしているお店には和食の板前さん、洋食や中華のシェフなどを経験して来られた気鋭の職人さんが作っている事が多く、技術力が光り、料理を知り尽くしておられる方が作っていますので美味しくならない訳が無いのです!
新潟のトレンドラーメン「ド淡麗ラーメン」の味わえるお店2選
らぁ麺、酒菜 義澤
新潟県新潟市北区木崎にある「ド淡麗ラーメン」が売りのお店です。
2018年にこちらに移転してリニューアルオープンしました。
店主は東京都内で日本料理の板前としてご活躍された元料理人です。
日本料理の修行で培った技を生かし、化学調味料を一切使わずに素材の味に重点を置き作り上げられた「ド淡麗ラーメン」は味ももちろんですが見た目も美しいです。
地鶏で作ったラーメンを売りにしていて、スープは丸鶏と鶏ガラを煮込み旨味を出したもので、とても口当たりがさっぱりしており上品な味わいは女性ファンが多いのもうなずけます。
このスープが細ストレート麺に合うのです!
具材のチャーシューも国産の鶏と豚を低温調理で仕上げてあり、旨味を一切逃がしません!鶏のつくねも乗っていて具材はわりとガッツリ目かもしれません。
鶏をふんだんに使ったラーメンはなかなかお目にかかれませんし、素材にもこだわっておりますので是非一度は食べてみてください!
アクセス
住所 新潟県新潟市北区木崎1111-3
営業時間
午前 11時〜14時
午後 17時〜21時
定休日 不定休
中華そば とみ屋
新潟県新潟市中央区東堀前通にある「ド淡麗ラーメン」のお店です。
店主は元中華料理の料理人として活躍されていた方です。
主な3種類のスープとスープの特徴を生かした自家製の細ストレート麺を使用しているというこだわりがあります!
スープは煮干し系とカツオやサバ、昆布などを使用したスープを別々に煮込み、もう一つのスープは地元の越の鶏を使った動物系のスープを取ります。
それを場合によって使い分ける為、より深い味わいのスープになるようです!
麺は低加水の自家製細ストレート麺を使用している為スープが絡み合い、とても美味しいです!
私のオススメは「煮干し中華そば」で、非常に上品な味わいの中に後から煮干しの香りがスゥーっと口から鼻へ抜けていき尚且つ麺とも絶妙にマッチしてとてもあっさり食べられます!
見た目も清涼感のある芸術的な見た目になっていて食欲をそそります!
店主のこだわりラーメンを味わいたい方は是非食べてみて欲しいです。
アクセス
住所 新潟県新潟市中央区東堀前通10-1789
営業時間
午前 11時〜14時半
午後 17時半〜21時半
定休日 火曜日 不定休
新潟のトレンドラーメン「ド淡麗ラーメン」まとめ
今回は新潟のトレンドラーメン「ド淡麗ラーメン」をご紹介致しました。
元料理人の方が繰り出す職人技により作られた絶品な「ド淡麗ラーメン」を味わってみたい方は是非一度は食べてみてください!
それでは次回もまたお楽しみに!
ブログランキングに参加中です。応援よろしくお願い致します!↓