新潟ご当地グルメ
こんにちは。ゴリちゃんです。最近はコロナの影響もありなかなか外出もできずにストレスが溜まっている方も多いのではないでしょうか!?新潟県でも徐々にコロナの影響が出始めており、もう1年半ぐらい旅行と言う旅行に行ってない気がします。私も旅行が大好き…
こんにちは。ゴリちゃんです。皆様は温泉饅頭が好きですか!?温泉旅行に行った時にやはりお土産として人気ナンバーワンなのは温泉饅頭だと思っています。あのふわふわな食感、あんこの絶妙な甘さ、皮に練り込まれた黒糖の香り、どれをとっても甘党を唸らせま…
こんにちは。ゴリちゃんです。ここ最近はコロナの影響などもありなかなか外出ができなくてフラストレーションが溜まっている方も多いのではないでしょうか!?こんなご時世ですからなかなか旅行などにも行けず旅行好きの方にはかなり辛い環境になりつつありま…
こんにちは。ゴリちゃんです。去年から今年にかけてコロナの影響で外出自粛や時短営業など市民生活に影響が出ております。自由のない生活で旅行にも行けずフラストレーションが溜まっている人も多いのではないでしょうか!?特に、旅行が好きな人は相当鬱憤が…
こんにちは。ゴリちゃんです。今現在日本はコロナで外出ができなかったり何かと鬱憤の溜まる毎日を送っていると思います。外出ができないと旅行に行ったりもできないため旅行が趣味な人はかなりフラストレーションが溜まっているのではないでしょうか!?です…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 旅行や観光に行ったらまず食べたいのは旅行先の地域に根付いたご当地グルメではないでしょうか? 地域の名産品や地元の食材を使ったご当地グルメを満喫することは旅行気分を大いに盛り上げてくれると思います! 新潟県にもや…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 旅行や観光に行った際に食べたいものと言ったらやはりご当地グルメが食べたいと思う人は多いと思います。 都道府県や地域により特色があり昔からある名産品から新しく生み出されたご当地グルメなど様々ですよね! 我が新潟県…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 新潟県には数多くの絶品ご当地グルメが存在しますが新潟県佐渡地方にも昔から庶民の味として食べられているご当地グルメが多くあります。 佐渡地方は大自然に囲まれており海、山、川、全てを満喫できるとても魅力的な観光地で…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 全国どの地域にも昔から庶民の味として親しまれているご当地グルメはあると思います。 新潟県では「エゴ」と呼ばれているいご草を煮溶かして練りこみ冷やし固めて食べる食材がありご家庭ではもちろんのこと割烹や居酒屋のお通…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 新潟県佐渡地方は魚介類の水揚げ量が豊富で多くの海の幸に恵まれております。 その佐渡で採れる魚介類で有名なものにブリがあります。 寒ブリが有名で11月中旬頃に旬を迎え日本海の冷たい海で育った寒ブリは脂のノリが良くめ…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 旅行、観光に行った際にはご飯を食べることも楽しみの一つだと思います。 やはり普段行くことのできない遠方に出たならその地域のご当地グルメ、名物を食べたいと誰もが思うと思います。 ==== 先回は新潟下越地区、中越地区の…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 まず旅行や観光に行ったら食べてみたいと思うのはご当地グルメという方は多いと思いますが「どんなご当地グルメがあるかわからない。」とか「何を食べたら良いのかわからない。」という方は多いと思います。 私としましてはせ…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 旅行に行ったらまず食べたいものと言ったらその地域のご当地グルメを食べたいと思いますよね? 地域によって特色はありますがその地域柄を生かした美味しいご当地グルメがあります。 もちろん新潟県にもかなり多くのご当地グ…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 新潟県も雪が溶けてもうすぐ暖かい季節がやって来ます。 暖かくなって来ると何だか無性にアイスが食べたくなりますよね! 「ガリガリ君」、「ジャイアントコーン」、「パピコ」、「スーパーカップ」などあげればキリが無いく…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 新潟県の銘菓である「亀田製菓の柿の種」は、全国的にもかなり有名なご当地銘菓です。 私達、新潟県民は、大体家で飲み会を開いたり、外でBBQやピクニックに出かけたりする時も恐らく結構な人が持っていくご当地おやつ兼つま…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 もうすぐお花見シーズンですね! 「花より団子」という言葉があるようにお花見にはやはりお団子ですよね! お弁当を持って、屋台で三色団子を買い、食べる! まさにお花見の醍醐味です。
こんにちは。 ゴリちゃんです。 新潟県が誇るご当地和牛の「村上牛」は県内の和牛の中でも最高級の牛肉です。 私も以前「村上牛」のサーロインステーキを食べた事があるのですが肉質が柔らかく美味すぎてすごく幸せな気持ちになったのを今でも覚えております…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 私は率直に思うのですが、新潟県の上越地区はとてもいろいろなご当地グルメがあり、食に対するセンスが抜群だと感じています。 「糸魚川ブラック焼きそば」、「ホワイト焼きそば」、「レッド焼きそば」、「する天」などとても…
こんにちは! ゴリちゃんです! 皆様お蕎麦は好きですか? 私はもともと麺といえばラーメン派でしたが最近、30歳を超えたらへんからだんだん蕎麦が好きになりいまでは大の蕎麦好きになりました! 新潟は自然が豊かでお水が美味しい為昔から蕎麦が作られて来…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 食卓に並ぶ万能なおかずといえばやはり漬け物ですよね。 私も漬物が大好きで嫁が忙しくておかずを作れなかった時などには漬物は重宝しますよね。 日持ちもするので一度作ってしまえばいつでも手軽に食べれます。
こんにちは。 ゴリちゃんです。 新潟県の上越地区はとても地域振興に力を入れており、数々の絶品ご当地グルメを生み出してきました。 「糸魚川ブラック焼きそば」、「ホワイト焼きそば」、「レッド焼きそば」などとても多くのご当地グルメが平成になってから…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 先回のブログにてご紹介致しました「イタリアン」、「糸魚川ブラック焼きそば」、「ホワイト焼きそば」と、新潟県にはご当地焼きそばが多いです。 でも実はこれで終わりではなく、まだご紹介していないご当地焼きそばがあるの…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 以前「糸魚川ブラック焼きそば」、「イタリアン」をご紹介致しましたが実は新潟にはまだまだご当地焼きそばが2つあります!今回はそのうちの1つをご紹介致します。 たぶんこんなにご当地焼きそばのある県は無いのではないでし…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 皆さま焼きそばは好きですか? 現在日本国内にはいろいろなご当地焼きそばが多く存在します。 有名どころでいうと秋田県の「横手焼きそば」、静岡県の「富士宮焼きそば」、群馬県の「太田焼きそば」などいろいろな種類のご当…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 皆さまカレーは好きですか? 私は大のカレー好きで週に2回は食べています。甘口でも辛口でも何でもいけます。 最近はスーパーなどでもいろいろなカレールーが売られていてどれを食べても非常に美味しいです。
こんにちは。 ゴリちゃんです。 新潟県は日本海側で日本海の海の幸が豊富に取れる為数々の魚介類が取れる県として有名です。 日本海側の海の幸は太平洋側に比べて、水温が低い為身が締まり、脂の乗った魚がたくさん取れるのです。 刺身、焼き魚、天ぷら、蒸…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 絶品なご当地カツ丼といえば皆さまおそらく福井県の「ソースカツ丼」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? 特製ソースがカツとからみ、キャベツのシャキシャキ感がとても美味しい福井県の有名ご当地グルメです。
こんにちは。 ゴリちゃんです。 皆さま油揚げというとどのような油揚げを想像しますか? おそらく大多数の方は1センチくらいの厚さの油揚げを想像されると思います。
こんにちは。 ゴリちゃんです。 先回は新潟県の絶品ご当地グルメでおやつに最適な「きんぴら団子」をご紹介致しましたが旅行先の移動中には甘いものも食べたくなると思います。 特に車を運転する方は普段使っている道ではなく旅行先の全くわからない道をナビ…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 皆さまは旅行に行った際に10時と15時のおやつを食べるタイプですか? やっぱり旅行に行ったからにはいろいろなものを食べたいし、車で移動中にどこかに寄ってその地のご当地グルメを食べたいと思ってしまいますよね。 私は食…